ピコポッコ、今月も茜の里へ!会場いっぱいの笑顔に包まれました
2025年4月に結成された音楽ユニット「ピコポッコ」。
AIを活用したメロディ制作と、生演奏の温かさを融合した新しい音楽スタイルで、福祉施設や教育機関での公演を中心に活動しています。
この日は、毎月恒例となっている 茜の里での定期公演。
青柳・聖華・ロムの3人で、音楽と体操、脳トレを織り交ぜた “参加型ライブ” をお届けしました。


◆オープニング:息ぴったり!みんなで手拍子合わせ
最初の挨拶のあと、会場が一気に和やかになったのが「息合わせタイム」。
曲の伸ばしに合わせて、合図で全員が「ジャンッ!」と手を叩くコーナーです。
初めての方も多い中、やってみると皆さん息ピッタリ!
「わあ、そろった!」「楽しい〜」と、自然に笑顔が生まれていきました。
◆1曲目『ヤングマン』で会場のテンションが最高潮に
最初の歌は、誰もが知っている名曲 『Y.M.C.A(ヤングマン)』。
手振りを交えながら大きく身体を動かしてもらい、会場の空気が一気に温まります。
「皆さん、動きがキレッキレでした!」と聖華もびっくりするほどの盛り上がりに。
◆オリジナル曲『クマクマンボ』は振り付けレクチャー付き!
続いてピコポッコの人気オリジナル曲、『クマクマンボ』。
ロムがダンスをレクチャーすると、皆さんすぐに覚えてくれて驚き!
手を丸めてクマさんになったり、マンボのリズムで身体を揺らしたり、
かわいい動きに会場中がほっこりしました。
◆ロムのソロ『勝手にしやがれ』で大人の雰囲気に
ここで少し落ち着いたコーナー。
青柳が歌う 『勝手にしやがれ』 が始まると、空気がガラッと変わります。
渋さと優しさが混ざり合った歌声に、聴き入る方も多く、
「良かった…」という声があちこちから聞こえました。
◆しっとり心に響く名曲『川の流れのように』
続く聖華のソロは、
誰もが知る名曲 『川の流れのように』。
ゆったりとしたメロディに耳を傾け、
会場全体が静かに包まれるような、あたたかい時間になりました。
◆地域の皆さんへの想いを込めたオリジナル『生き生き!フクロウ』
ここで披露したのは、豊島区での活動から生まれたオリジナル曲 『生き生き!フクロウ』。
覚えやすいサビは皆さんにも口ずさんでいただき、会場がひとつにまとまる瞬間が生まれました。
◆後半は脳トレ!イントロドン&ぐるぐるじゃんけんで大笑い
休憩をはさんで後半戦へ。
まずは イントロドン で脳をウォームアップ!
続くロムの脳トレコーナーでは、
- ぐるぐるじゃんけん
- もしもしかめよ
など、頭と身体を同時に使うゲームを実施。
間違えても大笑いしながら楽しんでいる姿が印象的でした。
◆後半の名曲『上を向いて歩こう』で心がスッと軽くなる
誰もが口ずさめる定番曲。
歌える方は自然と声を出し、会場の空気がやさしく満たされました。
◆ラストは大人気オリジナル『ライオンイオン』!来月MV公開!
最後に披露したのは、
言葉遊びから生まれたピコポッコの代表曲 『ライオンイオン』。
ロムによる振り付け解説のあと、本番がスタート!
子どもから大人まで覚えやすい振りで、会場全体がひとつに。
そしてお知らせとして、
来月『ライオンイオン』のミュージックビデオ公開 を発表し、
大きな拍手の中でライブが締めくくられました。
◆おわりに|茜の里の皆さん、ありがとうございました!

今回も、歌って、動いて、笑って参加していただいた茜の里の皆さんに心から感謝いたします。
ピコポッコはこれからも、年齢を問わず楽しめる “音楽と体験” をお届けしていきます。
次回の公演は12月25日14時〜15時です。
クリスマスということでどんな曲をやるのかもお楽しみに!
ご予約不要でご参加いただけます!
お待ちしております!

