地域向け講演
地域と繋がり、音楽を楽しむ体験!
地域住民の皆さまを対象とした参加型講演およびワークショップを提供しています。
例えば豊島区においては、高齢者福祉課の方々からのご依頼で、地域包括支援センターや福祉施設等、様々な場所で音楽の講演およびワークショップを定期的に実施。オリジナルの音楽ユニット「ピコポッコ」が活躍しています。
豊島区で実施のプログラムでは、歌唱やリズム遊びに加え、軽い体操やストレッチなどフィットネス要素を取り入れており、音楽を楽しみながら自然と身体を動かすことができる構成となっています。これにより、高齢者を中心とした参加者のフレイル(虚弱)予防や、地域での交流促進に繋がっていると好評をいただいております。
地域の集まりをより楽しく、健康的なひとときに。
講演の特徴
会場の広さ・音響環境・対象年齢層に応じて最適な内容をカスタマイズ
※音響機材が整っていない会場でも、弊社側で必要機材を持ち込みいたします。
講演実績
- これまでに豊島区内の地域包括支援センターや福祉施設等にて10回以上実施
- 各回平均参加者数:20〜40名
- 参加者アンケートにおいて「楽しかった」「また参加したい」といった満足度90%以上の評価を獲得
実施内容(例)
- 参加者全員での合唱・リズム演奏
- 椅子に座ったまま行える簡単な体操
- ニーズに応じた音楽の演奏(例:昭和歌謡、季節に関する名曲など)
- 音楽に合わせた簡単なダンス